续篇序文
在执笔前作【物流改善 CaseStudy65】时,其实已经准备了 100 个以上的物流改善咨询 案例。但是主题上有类似的内容,如果全部采用的话,将会影响整体主题的平衡性,因此最 后抽取了其中 65 个案例。 起初我们只是希望能够出版一部能够让大众了解物流改善的,类似物流案例百科词典的 书籍,并没有打算想将其打造成为畅销书。但是出版后一直到续集出版之前,基本半年就需要增印一次,读者数量远超当初预想,感恩的同时我们也稍许有些惊讶。 有某个物流公司的管理层给我们联络感谢道【公司内部分割成各个小集团来进行改善活 动,将本书发放给各部门,让他们参考本书的案例来考虑自己部门的改善议题,随后所有部 门都此起彼伏地提出了各自的改善议题】 另外台湾出版社将本书翻译成中文,作为经营改善类书籍出版后,3 年中读者反馈也非常好。出版社方面也强烈希望我们能够出续篇,因此我们将之前未采用的案例以及随后咨询 业务过程中产生的新案例也加进来,完成了本次续篇。
为了方便第一次读到本书的读者,我们和之前第一版的序文一样,将 本书的特长记载如 下。 为何要读本书: 近年来商业活动的环境变化令人眼花缭乱。商业的全球化,商品的短周期化,活用 IT 进 行新型商业模式的构筑,有效供应链的构筑等等,总而言之就是需要更灵活,更快速的业务 流程。 物流则被公认为是构成这样的业务流程中最关键最主要的要素。 为了达成最优的 Q(品质)、 C(成本)、 D(交货期),【物流】经常被问到在其中应该 是什么样的存在。 同样,供应链整体的逻辑构成应该是怎样的,连接着供应链组成部分的采购,生产,销 售的物流应该以什么样的方式存在,也经常被问到。 物流部门和物流公司等方方面面都希望能够更加改善改革物流。 物流改善改革的实操者经常会问难道就没有关于工厂改善的书籍吗,没有能简单易懂的 物流相关改善书籍吗?能够通晓物流整体,并且提供改善手段等案例的书没有吗?正是基于 这样的要求,我们撰写了本书。
本书特征:
本书的案例都是基于株式会社日本能率协会咨询公司在长年的物流咨询业务经验中,实 际进行的项目。本书将物流分割成采购,收货,保管,盘点,拣选,内部运输,流通加工, 检品,分类,包装,打包,运输等改善主题来逐一讨论。 并且各个主题都包含如下内容 ①主题背景 ②目标 ③问题点获取 ④改善点 ⑤效果 ⑥实施层面注意点
本书阅读方法
主题名称都是尽可能按照各位在日程物流工作过程中遇到的难点,以及该难点如何解决 的方式来表达,因此第一次读该书时无需全部读完,只需抽取其中感兴趣必要的主题阅读即 可。各主题都是将实际的案例进行了简单化,抽象化,因此读取了【主题背景】, 【目标】之 后即可了解在什么场景进行了什么改善动作。 【问题点获取】则提取了实际的问题点,以及应该站在何种视角上观察该问题,分析该 问题。 (本次续篇考虑了如何更明确的展现应该利用何种分析手法来把握这些问题点)。当然实际工作中,改善点肯定不止于本书抽取出来的最重要的两三个问题点。 【效果】则表述了目标的达成程度,以及议题的成果应该用何种指标来表达。 【实施层面的注意点】则表述了改善方案的实施过程中有可能会存在哪些困难,以及应 该如何克服这些困难,或者为了使得改善更有成效,我们应该考虑哪些方面。
本续篇一如既往的希望能够给大家带来帮助。
以下为目录:
受入れに関する改善例
物流費は雲の中
~自社引取り化による調達物流費の低減~携が調達改善のツポ
~調達タイミングの引き付け化と同期化~は仮置きだらけ
~検品·仕分け·棚入れのタイミング調整~
:
で毎日聚急対応
~入荷の平準化と表示の工夫~
10
かできない仕分け作業をなくそう
~入荷情報の活用と順次入荷格納方式~
12
は何だ?
~目線の流れと帳票の設計を合わせる~き商品はどこにいったの?
14
~仮置き追跡システム~
·棚卸に関する改善例
管スペースが足りない
18
リアルタイム在庫把握で適正配置~ .
~
動倉庫が空いているのに外部保管しているのはなぜ?
20
自動倉庫活用のルール決め~
~
率を上げろ! Part 1
22
~間口(まぐち)活用大作戦~
率を上げろ! Part 2
24
~遊休スペースの有効活用~
重量物の保管はどうするの?
26
~シーズン制ゾーン内フリーロケーション方式~
ス効率と間口数、どう折り合いをつける?
28
~パレット単位の保管窓口を増やす~
商品があふれていて歩けない!
30
~入出庫量に合わせた間口設計と“あふれ品置き場~
毎回みず合いません
32
-数え方の標準作業設計~
テーマ16必要なものがなくて要らないものが在庫されている
~58視点の現品管理~ ...
テーマ17多い順にクレームをなくそう
t庫での破損クレーム削減~
~1
4
第3章受注処理に関する改善例
49
テーマ18作業の優先順位がわからない
~優先順位の決め方と進捗の見える化~
44
テーマ19受注処理担当者いつもバタバタ
~納期変更の減らし方と問合せ難易度の層別~
46
テーマ20要らない伝票がたくさんある
~伝票フォーマットの工夫~
テーマ21クレーム対応がクレームを生む?
~クレーム対応は責任分担とモニタリング~
第4章ピッキングに関する改善例!
50
テーマ22バーコードにしたのにミスが減らない
52
~100発100中のスキャンテクニック~
テーマ23眼そうなんだが残業になる
54
~パッチごとの目標終了時刻明示~
テーマ24あちこち大変! 小ロピッキングPart 1
56
~カート内積載効率を高める~ .
テーマ25あちこち大変! 小ロピッキングPart 2
~空步行·手待ちの削減~
581
テーマ26あちこち大変! 小ロピッキングPart 3
~品目探しを容易にする可動式棚札"~
60
テーマ27 SKUが数万点を超えて、もう探せない…
~棚表示改善で探しゼロ~ …
62
テーマ28人を増やしたら生産性が落ちちゃった
~物量波動と作業スキルを考える~
64
テーマ29ピッキングの旅で作業者はヘトト
~顔客特性別レイアウト配置による動線削減~
66
テーマ30作業場には足の踏み場もない
~運搬活性度に着目して改善重点を絞る~
68
テーマ31私の作業が選れてみんなが手待ちになっている……
~流れ作業を上手に流す作業分担のコツ~
テーマ32年末ピークはお祭り睡ぎ
~ピーク時のピッキングの仕方と作業指示の出し方~
テーマ33中2階構造の出荷作業場はもっとうまく使おう~職場間で応援できるインフラづくり~
72
テーマ34人の手配がうまくいかない
~時間帯別の要員配置と相互応援体制~
74
第5章場内搬送に関する改善例
テーマ35商品がキズだらけ
~工程統合による不良リスクの低減~
78
テーマ36 ラインを止めるな! -ラインサイド部品供給編,~供給の組み合わせパターンを理解する~
80
テーマ37 ラインを止めるな! -ラインサイド部品供給編-~小物部品のキット供給~ ..
82
テーマ38大型センター、目に余る長距離運搬
~物量に応じたレイアウト設計~..
84
第6章流通加工·検品·仕分け·包装·梱包に関する改善例!
テーマ39 分業しすぎて非効率
~一人作業化と内製化のすすめ~
88
テーマ40全員熟練者だったらいいのに…
~値付け作業のばらつきを減らす~
90
テーマ41 この時期だけのこの作業、うまく乗り切りたい
節に合わせて工程の組み合わせを見直す~
~
92
テーマ42大勢いると忙しそうに見える、でもよくわからない
~価値ある作業の比率を高める~ .
94
テーマ43アイテム数が多くてどれから改善したらいいかわかりません
~現状作業のバターン化と改善アイデアのパターン化~
96
テーマ44作業費·輸送費·リサイクル費、梱包作業は宝の山
~梱包材変更とインライン梱包~
98
テーマ45検品作業でヘトト!
~出荷検品の工程改善~
テーマ46ソーターを使ってもミスが出る?
100
~ソーター前後の工程品質向上~
102
第7章輸配送に関する改善例
デーマ47積み込みに2時間もかかる
~積み込み時間を短縮するための倉庫側での準備の仕方~
テーマ48配車計画がブラックボックスになっている
106
~誰でもできる配車計画~
108
1ほ5ない小ロ化、短リードタイム対応
~納品先と共同した配送サービスレベルの見直し.
110
テーマ51 トラックが、今日も荷物を待っている
~前日ピッキングによる配送可能時間アップ~
112
テーマ52 儲からないのに多頻度納品??
114
~粗利益でサービスレベルを分ける~
テーマ63共同 送の進め方
116
~パートナーの選び万とシステム構~
テーマ64 避れ、間違いは命取り
118
~配車手配の草期化
?
テーマ55との路線業着を使えはいいの?
120
~万面別最適業者の選び方~
122
第8章その他の改善事例
テーマ56人の手記がうまくいがないPart 1
~受注情報の事前把握と要員管理~テーマ57人の手記がうまくいがないPart 2
126
~レキュラー波動とイレキュフー波動を分ける~
デーマ58計画炎更があると、どの部品在庫を使っていいかわからなくなる
128
~共通部品の有効在庫把握と引き当て方式~
130
テーマ59発,変えれは処点も変わる
~拠点機能の見直し~
132
テーマ60特足ルートの車両回転率が低い
~積み替え輸送化と挑点の最適配置~
134
テーマ61事業でとや商品でとの収益が見えない
~簡易ABC導人による収益性管理~
13
テーマ62私は何を改書するんだっけ?
~改善活勤の見える化~
1:
テーマ63在庫も多いし欠品も多い
~3つの重点:生匯計画·質材手配·新製品立ち上げ~
1
テーマ64ラインを止めるな! 一原科投入編
~生産と物流の同期化~テーマ65なせ改善をしなくちゃいけないの?
~改善活動のとっかかりは避び感覚で~
read the whole passage
Collapse full text